-
臨時休診のお知らせ
2025/4/30
7月17日(月) 誠に勝手ながら上記日時は 院内勉強会の為、休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 なお、18日(火)からは通常通り診療しております。
-
美容回数券をご使用の方へ ご使用方法の例をご紹介
2025/4/30
意外に知らないご利用方法! 当院でも人気の美容鍼。 女性だけに限らず、頭痛や首肩こりでお悩みの男性の方も多く受けられています。 現在、美容回数券の2マスを使って ・美容鍼40本(ベーッシク) ・リバー ...
-
GW期間中休診のお知らせ
2025/4/30
いつもありがとうございます。 5月3日(水)~5月5日(金)までは お休みとなります。 5月6日(土)〜通常営業となりますので 何卒宜しくお願い申し上げます。
-
毎月始めの7日間は、交通事故ゼロ ✨イベント開催中!✨
2025/4/30
*このイベントは毎月始めの7日間で行っておりますのでお楽しみに(^^) この1週間は、「来るだけ」でも! 合言葉 「むち打ち治療は、よつば」 で、交通事故防止イベント 粗品 プレゼント! ご来院頂いて ...
-
3大栄養素
2025/4/30
◯タンパク質:体内で合成できない必須アミノ酸を含み、細胞や筋肉の修復・成長に不可欠で、代謝にも重要な役割を持つ。肉類や魚介類、卵、大豆製品などに含まれる。 ◯炭水化物:エネルギー源として、脳や筋肉など ...
-
現代の食事の現状
2025/4/30
タンパク質の偏った摂取 現代の食事では、タンパク質源として肉類や乳製品が主流ですが、これらの食品には脂肪やコレステロールが多く含まれている場合があります。 また、植物性タンパク質を摂取しない場合、ビタ ...
-
食事だけで必要なタンパク質量を取ろうと思うと・・・
2025/4/30
食品の選択の限定 タンパク質を十分に摂取するためには、肉や魚、乳製品、豆類など、様々な食品をバランスよく摂取する必要があります。 しかし、食事だけでタンパク質量を摂取する場合は、タンパク質が豊富に含ま ...
-
プロテインは1日分をまとめて飲んだ方がいいのか?
2025/4/30
今回はプロテイン(たんぱく質)の摂り方についてです。 ◯摂り方 何回かに分けて摂るようにしましょう。 たんぱく質を一度にたくさん摂ってしまうと、体に取り入れる効率が悪くなり、腸内環境が乱れる要因にな ...
-
朝食にプロテインをとり入れるメリット
2025/4/30
朝食にプロテインをとり入れるメリットとして 前日の夜遅くに食事をとったパターンを除いて、寝起きは脳のエネルギーであるブドウ糖が不足している状態です。 さらに睡眠中は意外と汗をかくため、体内の水分も使わ ...
-
プロティンの種類と特徴
2025/4/30
ホエイプロテインは牛乳を原料としています。 ホエイプロテインは母乳の成分に近く、低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴です。 この特徴はタンパク質が不足しがちな運動直後のタンパク質の補給に ...