• HOME
  • アクセス・料金表
  • 症状・施術メニュー
  • 院長挨拶
  • 患者様の声
  • 採用情報
  • お問い合わせ
よつば鍼灸整骨院
MENU
084-962-3014 084-983-0632
  • HOME
  • アクセス/料金表
  • 患者様の声
  • 交通事故施術
  • メニュー

よつば鍼灸整骨院

MENU

外反母趾

  • TOP
  • 症状・施術メニュー
  • 外反母趾
症状メニュー

外反母趾

外反母趾

こんなお悩みありませんか?

 

  • 歩く度に親指の内側に痛みが出る
  • 痛みはないが親指が変形し始めている
  • 扁平足である
  • ペタペタ歩く習慣がある
  • 足の甲が広い

 

 

なぜ外反母趾が発生するのか?

なぜ外反母趾が発生するのか?<br />
外反母趾になっている方のほとんどが、開張足又は扁平足と呼ばれる、足の甲が広がった状態の方が多く見られます。このような状態になってしまっている方の足は、体重をうまく支えることが出来なくなっているため、徐々に足の変形が引き起こされてしまうことが起こります。
サイズの小さな靴、大きい靴、不適切な履き方
爪先にゆとりがなく、先端に当たり圧迫を受けることでにつながります。大きすぎる靴、適切なサイズであっても甲部がきちっと固定されていないと足が滑り趾部へのストレスとなります。
​
足幅の狭い靴、広い靴
 ボールジョイントと呼ばれる中足趾節関節が圧迫され、母趾内転筋と呼ばれる筋肉が緊張し、変形、障害の原因となります。
ハイヒール
 高いヒールの靴、特にパンプスでは、体重が前足部にかかり横アーチと呼ばれる甲を支える部分が拡がってしまい、開張足の傾向をきたします。
パンプス
 パンプスは甲の部分が大きくカットされていて、締め具も留め具もないため、靴を足に固定させるには、前足部を締め付けて履くしかありません。その為、圧迫が継続すると外反母趾が発生しやすくなるのです。

外反母趾を放置するとどのようなリスクがあるのか?

外反母趾を放置するとどのようなリスクがあるのか?・親指以外の骨も外側に曲がって脱臼したり、くの字に曲がって固まってしまうことがあり、曲がったまま固まってしまい、伸ばしにくくなることもあります。
・親指が痛いために外側に体重をかけることになり、膝や腰に負担がかかり痛みが出てしまうこともあります。
・外反母趾の人の足の裏を見てみると、足の人差し指の付け根や小指の付け根などにタコを形成し、その部分に痛みを生じる。
足の歪みは下半身太りと大きく関係してきます。早めに症状を改善することをオススメします。

外反母趾に対してよつば骨盤整体が行う施術

外反母趾に対してよつば骨盤整体が行う施術足が痛くて思うように動けないのはとても辛いですよね。

そうならないために、よつば骨盤整体では骨格・骨盤を矯正すること、そして症状のない状態を維持するために体を支える筋肉(インナーマッスル)をつけることで外反母趾を起こしにくい状態を作るお手伝いをさせていただいています。

それは、カラダの土台となる骨盤や柱となる背骨の矯正によってカラダ全体の骨格を整え、姿勢やバランスを正常の状態にすることに加え、カラダを支えるための筋肉(インナーマッスル)をつけることで元に戻りにくいカラダを作ることになります。

根本的な原因にアプローチするため、その場で痛みが大きく緩和されるケースもあります。

当院の施術についてはこちら
アクセスはこちら
一覧に戻る

MENU

症状・施術メニュー

  • すべて
  • 症状メニュー
  • 施術メニュー
  • 交通事故メニュー

HOME |  院長挨拶 |  症状・施術メニュー |  アクセス・料金表 |  患者様の声 |  採用情報 |  お問い合わせ

よつば鍼灸整骨院

Copyright c よつば鍼灸整骨院 All Rights Reserved.

  • 春日院
  • 神辺院
  • 春日院LINE
  • 神辺院LINE