こんなお悩みありませんか?
・ジーといったセミの鳴き声のような音
・キーンといった高い金属音
・ザーといったテレビのホワイトノイズのよう低い音
・ブンブンと蠅が飛ぶような音
・カチカチといったクリック音
・ドクドクと血管が脈打つような音
また耳鳴りはすぐに消えることもあれば、寝ている時でも絶えず1日中聞こえることがあったり、
さらに片側の耳のみの場合と両耳に起こる場合があります。
なぜ耳鳴りが発生するのか?
耳鳴りの正確な原因に関しては未だはっきりと解明されていないのが現状ですが、考えられる原因は多数あります。
・メニエール病
・中耳炎
・突発性難聴
・老人性難聴
・聴神経異常
・顎関節の機能障害
・慢性的な首の筋肉の緊張
・ストレス
・過労
・寝不足
耳自体に異常が起こっている場合とそれ以外の症状から耳鳴りが起こる2つの可能性があるとされています。耳に異常がある場合も外耳や中耳、鼓膜などが原因の場合と、内耳や聴神経に何らかの異常がある場合が考えられます。
耳鳴りを放置するとどのようなリスクがあるのか?
耳鳴りが起こる方の多くが、耳内部から聞こえる音のせいで聞こえの悪さを訴えます。なかには突発性難聴を同時に患う方もいます。
耳鳴りをお持ちの方の実に9割が難聴を患っていることが多いとされています。そのため、以下のメカニズムで耳鳴りが起こるとも考えられています。
1.難聴により、耳に届く音の情報が減少する
2.脳に伝わる音の情報が減少する
3.脳内にある音を感知する細胞に異常興奮が起こり、音が聞こえていると錯覚する
4.耳鳴りがする
またメニエール病の場合は以下のメカニズムで耳鳴りが起こるとされています。
1.耳のリンパ液が増え、水ぶくれができる「内リンパ水腫」が起こる
2.膜の内圧が上がり、膜迷路が破れる
3.内外のリンパ液が混ざり合い、感覚細胞が刺激を受ける
4.耳鳴りがする
それ以外にも以下の症状を併発しがちです。
・自分の声が耳の中で響く
・耳の閉塞感
・動機
・頭痛
・肩こりなどの症状が現れてきます。
耳鳴りに対してよつば骨盤整体が行う施術
よつば骨盤整体では、多くの患者様から「もっと早くきておけばよかった」とお喜びの声をいただいています。このようにお喜びの声をくださる方は、過去に他の接骨院・整骨院で施術を受けられてきた方々ばかりです。
耳鳴りの根本的な原因は、患者様のカラダによって異なりますが、主に骨盤・骨格の歪み、体を支える筋肉(インナーマッスル)の低下に対して施術することで根本から改善することができます。
当院では全身の姿勢を確認した上で、骨盤や首・肩の矯正を行います。
矯正といっても、バキバキしたり、首を強く捻ったりしません。
特殊な矯正用のベッドを利用し、歪んでいる場所を正しい方向へ整えていきます。
骨盤・骨格を整えた後は、負担がかかっていた首や肩の筋肉を正しく使えるように、カラダを支える筋肉(インナーマッスル)をつけ、楽な状態が維持できるようにすることで、症状の緩和を一層効果的なものにします。